令和5年5月 外来担当医師について
令和5年5月水曜日午前の外来担当医師は以下の通りとなります。
- 5月10日(水)中川智弘先生 (金沢医科大学循環器内科)
- 5月17日(水)安田有志先生 (金沢医科大学循環器内科)
- 5月24日(水)中川智弘先生 (金沢医科大学循環器内科)
- 5月31日(水)田中海先生( 金沢医科大学循環器内科)
よろしくお願い致します。
発熱外来について
当診療所では、発熱や感冒症状、胃腸炎症状のある方のための発熱外来を行っております。
基本的に発熱外来の診察は自家用車内でさせて頂きます。一般外来診察室への入室はできません。
発熱外来受診ご希望の方は、受診前に必ず電話連絡をお願いします。
(0761-22-0650、0761-22-1649)
一般外来、ワクチン接種もあり、待ち時間が大変長くなっております。何卒ご了承ください。
自宅で、すでに抗原検査を行った方はその旨を事前にお伝え頂きご持参ください。(陽性結果がわかる写真でも可)
何卒、ご協力よろしくお願い致します。
新型コロナウイルスワクチンについて
当診療所では、新型コロナウイルスワクチンの1回目、2回目、3回目、4回目、5回目の予防接種を行っております。対象は、妊婦さんを含めた5歳以上の全ての方です。
現在、ファイザー社オミクロン株対応ワクチン(BA.4/5)を使用しております。
新型コロナワクチン接種と他のワクチンとの接種間隔は従来13日以上あけるよう規定がありましたが、新型コロナワクチン接種とインフルエンザワクチン接種の間隔については規定はありません。13日以下の間隔や同時接種も可能です。
2023年5月22日(月曜日)、6月12日(月曜日)はノババックス(武田社)ワクチン接種も行います。対象は12歳以上の方です。(1,2回目接種および追加接種:3回目以降)
追加接種の方は前回の接種完了から6か月以上経過すれば接種可能です。前回の接種に用いたワクチンの種類に関わらず、ノババックス(武田社)ワクチンの接種が可能です。ノババックスワクチンは、日本国内で生産されている不活化ワクチン(インフルエンザワクチンなどと同じ)であり、他のmRNA新型コロナウイルスワクチンより副反応が少ないとされております。副反応が心配で今までワクチンをためらわれていた方にお勧めします。
当診療所では、他の日程では1,2回目の新型コロナワクチンの接種は行えませんのでご了承ください。(従来型ファイザー製ワクチンは小松市内では、上小松クリニックで接種可能です)
2022年11月2日からは、3回目、4回目、5回目接種として、ファイザーのオミクロン対応2価ワクチン(従来株及びオミクロン株BA.4/5に対応)を使用しております。
接種券が届いて手元にある方はいつでも予約可能です。
新型コロナワクチンは生後6か月の小児から接種可能であります。
小児のコロナ感染者数が増えるにつれ、重症化する子供さんの数も増えており、また子供さんから同居家族に家庭内感染する事例も多く報告されております。
家族みんなの安全のために、対象となるお子さんは速やかにワクチン接種を受ける事をお勧めします。
現在当診療所では11歳以下の小児の新型コロナワクチンは取り扱いしておりませんが、ご希望の方は小松市ワクチンダイヤル:0761-24-8123までお問合せください。
全ての年齢の方のワクチン接種は完全予約制です。
小松市Web予約システム(もしくは電話)を介した予約とさせて頂いております。
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/172031/VisitNumbers/visitnoAuth/
当診療所でのワクチン接種予約は現在、直接の電話では受け付けておりません。
市から届く通知の中に予約方法、予約の電話番号等記載されていますのでご確認ください。
予約の新型コロナワクチンの方を優先とさせて頂いておりますが、一般診療、発熱外来と合わせて待合室、駐車場が大変混雑し、待ち時間が長くなることもあり、ご迷惑をおかけしております。
混雑具合によっては、自家用車内や自宅でお待ちいただく場合もありますのでご了承ください。
何卒、よろしくお願い致します。
子宮頸がんワクチン接種について
当診療所では、HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)の接種を行っております。(ガーダシルおよびシルガード9)
小学6年~高校1年相当の年齢の女子は定期接種として無料接種ができます。今までは個別通知はされておりませんでしたが、令和4年度4月より順次、接種券が自治体より対象者家庭に郵送される予定となっております。
個別通知が届いていなかったため、接種の機会を逃した平成9年4月2日生まれ~平成19年4月1日生まれ(2023年において、おおよそ16歳~25歳)の女性はキャッチアップ接種の対象となります。対象の方には専用接種券が送付されます。
令和5年4月からは定期接種としてシルガード9の接種が可能となりました。
シルガード9の接種回数は、15歳未満で1回目を接種する場合2回です(5か月未満の間隔で2回目を接種した場合は、3回目の接種が必要)。15歳以上で1回目を接種する場合3回となります。
子宮頸がんは、妊娠可能年齢の若年女性に発症することが大きな問題となっており、その95%以上はHPV(ヒトパピローマウイルス)感染が原因です。
HPVは、女性の子宮頸がんのみならず、男性の中咽頭がん、陰茎がん、肛門がんなどの原因となります。HPVは性的接触で感染するため、男性がワクチンを接種する事により、自身のがん予防のみならず、パートナーへのHPV感染、がんを予防する効果もあります。そのためHPVワクチンは男性への接種も適応となりました(自費診療)。
可能な限り若年時に接種することが望ましいですが、45歳頃までの男女が対象となります。(男性はガーダシルのみ)
定期接種、キャッチアップ接種の対象とならない年齢の女性の方への子宮頸がんワクチン接種は自費診療となります。(ガーダシル、シルガード9いずれも可)
また、子宮頸がんの予防、早期発見にはHPVワクチンと定期的ながん検診が世界のスタンダードな医療となっており、対象となっている方は受診されることを強くお勧め致します。(当診療所では子宮がん検診はおこなっておりません)
自費診療
ガーダシル 1回 15000円(合計3回) (HPV6、11、16、18型に対応。9歳以上の男女が対象)
シルガード9 1回 25000円(合計3回)(HPV6、11、16、18、31、33、45、52、58型に対応。9歳以上の女性が対象、男性への適応は現在なし)
お知らせ
- 院長ブログを更新しました。 [2023.04.25更新]
- 『2型糖尿病におけるSGLT2阻害剤の腎保護作用』南加賀学術講演会 2023年5月31日
- 院長ブログを更新しました。 [2023.03.15更新]
- 南加賀学術講演会『高血圧、心不全治療』2023年4月5日(水)
- 院長ブログを更新しました。 [2023.02.26更新]
- 南加賀学術講演会『乾癬について(皮膚疾患)』2023年3月29日
- インフルエンザワクチン接種始まりました [2022.10.14更新]
-
今年度のインフルエンザ予防接種が始まりました
【インフルエンザ予防接種代金】
1回 3500円 (2回目も同額)
★65歳以上の助成券をお持ちの方は500円となります。(10月15日~)
★その他、お子様等の助成券をお持ちの方は上記金額から助成額を差し引いた金額がお支払金額となります。
★現在のところ、インフルエンザワクチンは十分な入荷があり予約なしでも接種可能ですが、時間帯によっては待ち時間が長くなることがあります。電話でお問い合わせください。
★インフルエンザワクチン接種と新型コロナワクチン接種との間隔については規定はありません。13日以下の間隔や同時接種も可能です。
- ★水曜日午前担当医変更のお知らせ★ [2022.09.28更新]
-
令和4年10月より、院長、訪問診療のため
水曜日午前の担当医が一部変更になります。《第1,3週水曜日》 小野江為人院長
《第2,4週水曜日》
石崎 浩文医師 (金沢医科大学 循環器内科)
田中 海医師 (金沢医科大学 循環器内科)
※どちらかの医師の診療になります - 子宮頸がんワクチン・シルガード9も接種可能となりました [2021.10.01更新]
-
より幅広いHPV型に対する疾患の予防が期待できます。
自費診療 1回 25,000円(合計3回)
- 令和3年4月~ 診療時間変更 [2021.03.09更新]
-
令和3年4月より 一部診療時間が変更になります。
★火曜日 ・・・ 一日診療(17時診療終了) ➡小野江為人院長
★木曜日 ・・・ 午前のみ診療(午後休診) ➡高島信一郎医師(金沢大学循環器内科助教)
- 各種予防接種について [2021.02.16更新]
-
★各種予防接種行っております
※予約制
各種料金についてはこちら
予約・お問い合わせは当院までお願いします。
- お電話について [2018.12.28更新]
-
お電話(0761-22-0650)が通じにくい時間帯があり、ご迷惑をおかけしております。
下記電話番号もご利用ください
0761-22-1649(Fax、電話兼用)
医療情報・システム基盤整備体制充実加算について
当院はオンライン資格確認について、以下の体制を整備しています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・当院を受診され、マイナ保険証による情報取得に同意された患者様に対し、
受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他診療情報を取得・活用して診療を行っています。
診療時間変更のお知らせ(木曜午後は休診となっております)
令和3年4月より 一部診療時間が変更になっております。
★火曜日 ・・・ 一日診療(17時診療終了) ➡小野江為人院長
★木曜日 ・・・ 午前のみ診療(午後休診) ➡高嶋伸一郎医師(金沢大学循環器内科助教)
よろしくお願い致します
新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い
当診療所では新型コロナ感染の疑いのある方の診療、検査を致しております。(一般患者さんとは別の場所での診療となります)
発熱者や感冒症状、胃腸炎症状(咳、痰、全身倦怠感、咽頭痛、鼻水、頭痛、吐き気、下痢など)のある方は、事前に必ず電話でお知らせください。順番が来るまで自家用車でお待ちいただき、自家用車内で診察もさせて頂きます。ご了承ください。
また、当診療所では、来院されるすべての方にマスクの着用をお願いしております。診療所滞在中は指示がない限りマスクを外さないでください。
発熱や感冒症状のない方も待合室の混雑を避けるため、自家用車でお越しの方は自家用車内でお待ち頂くこともあります。待ち時間が大変長くなることもあり、ご迷惑おかけすることもありますが、ご了承ください。
当院で行っている診療
一般内科診療を行っております。その他、訪問診療、各種予防接種(定期、任意)、健康診断、産業医相談、禁煙治療など承っております。ご相談ください。処方に関しては、一部薬剤は院内処方可能ですが、採用されていない薬剤は院外処方させて頂いております。専門内科診療(腎臓内科、リウマチ膠原病内科、痛風、高尿酸血症、代謝内分泌内科など)も一部可能であります。電話でご相談ください。
交通案内
〒923-0034
石川県小松市長田町甲1
JR小松明峰駅から徒歩5分 小松バス長田バス停から徒歩1分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | ー | ー |
木曜日、土曜日は午前のみの診療となります。
医師会業務のため、火曜午後の受付は17時終了となります。
休診日:日曜・祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。